咳を止める方法~咳が止まるツボはどこ?

今年も風邪の流行る季節がきました。

風邪の諸症状には、発熱や関節痛、鼻水やくしゃみ、喉の痛み等がありますが、中でもつらいのはいつまでも長引く咳ではないでしょうか。

薬を飲んだとしても、いつまでも症状が残ってしまうのが咳です。

その咳を止めることができるツボというものがあるのを、皆さん御存じでしたか。

ツボというものは、東洋医学での考え方で、気血の通り道の一つである経穴と呼ばれるポイントのことです。

そこを指圧等で刺激を与えれば症状が改善されると言われております。

では早速咳を止めるツボを、幾つか紹介してみましょう。

スポンサーリンク

咳を止めるいろんなツボ

尺沢(しゃくたく)のツボ

尺沢のツボ

腕の内側にあるツボの一つです。

尺沢は丁度肘の内側の横じわの上にあります。

探す時真ん中より少し親指寄りの位置に指をずらしていけば、押すと指が入る部分、そこが尺沢になります。

尺沢を刺激する時はグッと少し強めに指圧しましょう。

その時に、小さな円を描くように指圧をしていくと効果があります。

孔最(こうさい)のツボ

こうさいのツボ

これも、腕の内側にある咳止めの効果を持っているツボの一つで、尺沢のツボから手首の方向に、指4本分さがった部分にあります。

咳を止める以外にも、喉の痛み等、気管支にも効果があると言われているツボです。

あまり強く押し過ぎると痺れるような痛みを感じることがありますので、優しく揉むように指圧することをお勧めいたします。

天突(てんとつ)のツボ

天突のツボ

天突のツボは首の前方、左右の鎖骨の丁度真ん中の窪んだところにあります。

この部分を真っ直ぐではなく、少し下のほうに向かう感じにグッとソフトに押していきましょう。

強く押し過ぎると、気管を圧迫しかえって苦しくなるので要注意です。

このツボは咳、喉の痛み等の他、気道の緊張を和らげ広げる効果もあるので、いびきを軽減することにも効果があると言われております。

大椎(だいつい)のツボ

大椎のツボ

大椎のツボは首の後ろ、首の付け根に飛び出る椎骨のすぐ上の窪んだところにあります。

比較的容易に見つけることが出来やすいツボで、目安としては首を前へ倒したときに飛び出る骨の少し上の窪みと憶えておきましょう。

このツボは咳などの風邪の引き始めに対して効果は発揮する他、肩こりや首の痛み、また寝違えた時にも効果があります。

また、血行を良くする効果もあり、高血圧の方にもお勧めのツボの一つです。

このツボは、少しの刺激にも反応するツボなので、普通に指圧する以外に、ドライヤーやカイロ等の熱で刺激を与えても効果が期待できます。



皆さん、如何でしたか?

頭痛を改善したり、肩こり等に効くツボは知っていましたが、咳に効くツボがあるとは驚きですね。

咳で苦しくて眠れない夜、騙されたと思って、試しにここで紹介したツボをギュッと押してみましょう。

きっと改善されること間違いなしです。

⇒エクササイズで呼吸を楽にする

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

サブコンテンツ

このページの先頭へ